ブログ|東武曳舟駅より徒歩30秒、曳舟駅・墨田区東向島・向島・押上で
歯科・歯医者をお探しの方は曳舟デンタルクリニックまで

  • 03-6657-3221
  • メニュー
以前勤務していたクリニックでの治療例です。 患者さんは30代の女性です。他院から歯周病治療の依頼で来院されました。前院でしっかり歯ブラシ指導を受けていたこともあり、プラークコントロールは良好で、歯肉に顕著な炎症所見は認められませんでした。しかし、歯周ポケット検 […] 続きを読む
歯周病が進行すると、歯を支える骨(歯槽骨)が溶けてしまい、最終的に歯が抜け落ちてしまいます。 一度失われてしまった骨は自然に再生することはありませんが、エムドゲインという歯周組織再生材料を使用した手術によって、再生することが可能になってきました。 エムドゲイン […] 続きを読む
歯周病と言えば、テレビのCMでよく見かける、赤く腫れた歯ぐきをイメージされる方も多いと思いますが、実際どんな病気なのか正しく理解されている方は意外と少ないのではないでしょうか? 歯周病は以前、歯槽膿漏と呼ばれていました。歯ぐきから膿がでる病気というイメージが強 […] 続きを読む
近年の日本で社会問題となりつつある認知症。 8年後の2025年には、65歳以上の高齢者の実に5人に1人が認知症に罹患する(その数700万人以上!)という厚生労働省の調査結果もありますが、私たちの歯の健康と認知症の間に、発症をめぐって確かな因果関係があるという事 […] 続きを読む
歯を抜いたことがある患者さんに、「この歯が抜歯に至った原因は何ですか?」と質問する機会があります。 多くの方が、「虫歯じゃないですか」と答えられますが、果たしてそうなのでしょうか? 歯医者といえば、虫歯の治療、そう思い込んでいませんか? 2005年度の8020 […] 続きを読む
現代の日本には、がんや糖尿病など国民病とよばれる病気がありますが、老後の生活の質を著しく劣化させる歯周病も、国民病と形容されることがあります。 厚生労働省が6年に1回行っている歯科疾患実態調査(平成23年)によると、働き盛りの年齢層(35歳から69歳)では、8 […] 続きを読む
2/11(土)、新宿の京王プラザホテルで開催された、日本口腔インプラント学会 関東甲信越支部学術大会に参加してきました。 この日、専門医教育講座では「骨代謝回転抑制剤投与患者に対する対応」という内容で京都大学口腔外科の別所和久教授の講演がありました。 近年、骨 […] 続きを読む
「高齢者で歯が全くない人は、歯が20本以上ある人に比べて抑うつになるリスクが1.28倍も高くなる」という研究報告が先日、神奈川歯科大学から発表されました。ニュースでご覧になった方も多いのではないでしょうか? また、固いものが食べにくくなったと感じることで気分が […] 続きを読む
こんにちは。曳舟デンタルクリニックです。 人類は有史以来、たくさんの病気と戦ってきましたが、人類最古と言われている病気をご存知でしょうか? 正解は歯周病と言われています。 4000年以上前の古代エジプト人の多くのミイラに歯周病に罹患しているものが見つかっていた […] 続きを読む
曳舟デンタルクリニックは1/10(火)開院です。 新しい歯科医院にお越しになる方の不安や疑問を少しでも解消できるよう、院内の内覧会(見学会)を1/14(土)・15(日)の11時~17時で行います。 当院の設備や内装をご覧になっていただくだけではなく、日頃から気 […] 続きを読む
1 7 8 9 10 11 12