ブログ|東武曳舟駅より徒歩30秒、曳舟駅・墨田区東向島・向島・押上で
歯科・歯医者をお探しの方は曳舟デンタルクリニックまで

  • 03-6657-3221
  • メニュー
11/30~12/1、MOKUDA商会主催の『リグロスとサイトランスグラニュールを使用した歯周組織再生療法の最前線』というセミナーに参加してきました。 リグロスは、世界初の歯周組織再生医薬品で、当院では発売直後から使用しています。 サイトランスグラニュールは、 […] 続きを読む
こんにちは😃 曳舟デンタルクリニック歯科衛生士の渡邉です🎵 私、南青山で開催された、 stop the perio 歯周基本治療研究会ベーシックコース2024 へとお勉強しに行ってきました🫡✨ 今回は事前に、 自分で撮った口腔内写真とその口腔内写真の初見を10 […] 続きを読む
【ロイテリ菌】導入しました! 検討中でしたロイテリ菌…本格的に当院でも導入することが決定いたしました。 当院ではタブレットタイプを販売しております。   以前、ロイテリ菌について触れておりますが歯周病や虫歯に効果があると今注目されています。 歯磨き後 […] 続きを読む
歯周病は初期のうちは、適切なブラッシングや衛生士によるクリーニングや歯石取り(これを歯周基本治療と言います)で改善します。 しかし、中等度以上に進行してしまった歯周病は、場合によっては外科手術が必要になります。 歯周病を改善するための外科手術には様々な方法があ […] 続きを読む
曳舟デンタルクリニックです。 先日申請した日本歯周病学会指導医試験の発表があり、無事に合格することができました。 歯科医師になって20年。歯周病専門医になって13年。 歯周病治療の道はとても奥が深く、指導医試験に合格したと言っても富士山登山に例えて言うと(今話 […] 続きを読む
こんにちは。歯科衛生士の寳福です。   突然ですが、皆さんは「プロバイオティクス 」という言葉を聞いたことがありますか?最近はテレビなどでもよく耳にする機会が多いかと思います。腸活などともよく言われていますよね。プロバイオティクス とは、人の体内に自 […] 続きを読む
初めまして!歯科衛生士の村山です 去年の7月末に入社しまして、歯周病専門医の先生の元で学ばさせて頂いてます!   歯科衛生士としては5年目になります 口腔外科、小児専門医の歯科医院を経て、患者さんのメインテナンスで段々と歯周病の基本治療の大切さに気付 […] 続きを読む
歯周病と糖尿病。 一見、何の関係もないように思える二つの病気ですが、実はコインの表と裏のような密接な関係にあるのをご存知ですか? 日本糖尿病学会では、糖尿病を「インスリン作用不足による慢性の高血糖状態を主徴とする代謝疾患群」と定義しています。血糖値を下げる唯一 […] 続きを読む
鎌倉時代を題材にした大河ドラマ「鎌倉殿の13人」が大好評のうちに終了しました。 そういえば、いい国作ろう鎌倉幕府と語呂合わせで覚えた1192年の鎌倉幕府成立は、現在の歴史教科書では1185年になっているようですね!(ちなみに、あの有名な源頼朝の肖像画も、実は足 […] 続きを読む
8/28(日)、埼玉県歯科衛生士会から講演依頼を頂き、令和4年度第4回第5次生涯研修会にて「歯周病治療の実際」という内容でお話をしてまいりました。 あいにくの雨模様でしたが、約40人の歯科衛生士さんの参加がありました。歯周病治療の流れ・新しい歯周病の分類・歯周 […] 続きを読む
1 2 3 4 5 6