ブログ|東武曳舟駅より徒歩30秒、曳舟駅・墨田区東向島・向島・押上で
歯科・歯医者をお探しの方は曳舟デンタルクリニックまで

  • 03-6657-3221
  • メニュー
お久しぶりの投稿です、  歯科衛生士の野澤です☺️ 今年も残すとこ3ヵ月。だんだんと寒い時期がやってきました🤧。。 昨日から急に肌寒くなり、ヒートテックとセーターを羽織り仕事をしております💪😬 (私寒いのとても苦手でして・・・)     最 […] 続きを読む
7/31(日)、パシフィコ横浜で行われた日本臨床歯周病学会40周年記念大会に当院の歯科衛生士と参加してきました。 歯周病のトータルマネジメント 〜40年間の革新と功績〜”が今回のテーマでした。 今回は40周年記念大会ということもあり、歯周病治療(再生療法)のス […] 続きを読む
7/24(日)、東京ミッドタウン六本木で行われた、日本インプラント臨床研究会の第16回全員発表研修会で『下顎右側大臼歯部にGBRを行い、インプラント治療を行った一症例』というタイトルで発表してきました。 このブログで何度も取り上げていますが、インプラントは虫歯 […] 続きを読む
6/4(土)、新宿の京王プラザホテルで開催された第64回春季日本歯周病学会学術大会に、当院の歯科衛生士と参加してきました。学会参加のため臨時休診となり、皆様にはご迷惑をおかけしました。 コロナ禍で学会もすっかりWebで参加するものになっていましたが、久々の現地 […] 続きを読む
5/29の日曜、虎ノ門ヒルズフォーラムで行われたITI Congress Japan 2022(インプラントの学会)に参加してきました。 コロナ禍で、ここ2年ほとんどの学会やセミナーがWeb上でのオンラインで行うようになっていましたが、最近はようやく通常の学会 […] 続きを読む
お久しぶりです 曳舟デンタルクリニックの歯科衛生士です。   先週は小林明子先生の勉強会に行って参りました。 今回の内容は、補綴治療(被せ物などのこと)が行われた口腔内へのアプローチについてでした🤓📖 延期が続き、もう受講ができないと思っていましたが […] 続きを読む
お久しぶりです!歯科衛生士の野澤です☺️ 今回は、GCさんが開催しているセミナーを受講して参りました。 講師の先生は  歯科衛生士 川崎 律子先生です。   今回の勉強内容は、歯周治療が楽しくなる  戦略的歯周治療アプローチ💪💪です!!! 私は川崎さ […] 続きを読む
お久しぶりです。 今回は、歯周治療セミナーの勉強会に参加してきました☺️ 歯周治療には欠かせないSRPの技術を身につけに・・💪💪   私は今年で4年目になりますが、まだまだ歯の形態やSRPは奥深く日々勉強が必要だと感じています。 まずは根本的に歯周病 […] 続きを読む
初めまして、初ブログを書く歯科衛生士の野澤です🤗 今回は先輩衛生士の川上さんと日本インプラント臨床研究会 2021インプラントハイジニスト実践セミナーに行ってきました。 朝9:00〜16:30の1日コースの勉強会でした。 柏井 伸子さんを始め有名な歯科衛生士さ […] 続きを読む
5/21~5/27までweb上で開催された、一般社団法人国際歯科臨床教育研究会主催の『生活習慣病と歯周病に関する研究会』を当院の衛生士4人と受講しました。コロナ禍の影響で、今ではすっかりwebセミナーが主流になってきました。最初は慣れなかったこのスタイルですが […] 続きを読む
1 2 3 4 5 6 7