歯周病のセミナーに行って来ました。
お久しぶりです!歯科衛生士の野澤です☺️
今回は、GCさんが開催しているセミナーを受講して参りました。
講師の先生は 歯科衛生士 川崎 律子先生です。
今回の勉強内容は、歯周治療が楽しくなる 戦略的歯周治療アプローチ💪💪です!!!
私は川崎さんのセミナーは今回初めてだったのでお会いできる事がすごく楽しみでした😌🌷
この一日の勉強会ではたくさんの事を学ばせて頂きましたが、特に印象に残っているものは、
患者さんとの関わり方をはじめ、その人その人にあわせた関わり方や信頼の作り方、導き方です。
日々色々な方と出会う事ができるこの職業は私にとって天職です☺️💕
私は人が好きで人に興味があるので、すごく楽しく仕事をさせてもらえてます☺️☺️✨が‥‥
色々な性格の方と関わる中でいかにその人に合わせてコミュニケーションをとり、
居心地よく感じてもらい、気持ちよく帰ってもらえるか?🤔
また曳舟デンタルクリニックに来たいと思ってもらえるかを考えて普段接しておりますが、、
ただまだ、年齢的にも未熟でして‥‥😣💦
自分の気持ちをガーーーーーン🔥🔥と押しつけてしまう時があります。
内容は患者さんを思っての内容ですが熱が入りすぎてしまったな〜と後で反省します。。
少しでも今の状態を理解して欲しくお話をしますが
私が一方的に内容を話ても 右→左で全然頭に入ってこない方も中にはいます‥‥😔
良くなって欲しくて言う;歯科衛生士
なんだか一方的に喋られて聞いてない;患者さん
いつも思う事は、一方的に話をする。情報を伝える ではなく自分の今の状態に興味を持たせる事が大事なのかも‥😳💡💡
そんな事を悩んでいた時の講義内容でした。✏️📖
大まかな性格を4つに分けざっくりと診断☝️ どのタイプに自分が当てハマるか‥‥?
私も実際に自分の事を分析しましたが、、結構当たっているのです😁笑
この4つの性格に全てを当てはめる訳では無いですが、
この人はどんなタイプの人かな??
患者さんと喋ってみて、接してみて、色々なところから読み解く力をつける事が、
自分にとっても + 患者さんにとっても気持ちいい空間を作れると思いました☺️🤝💕
歯科衛生士は歯をみるだけでなく、食生活にも介入して、全身の健康も守る事ができるお仕事です。
今後も歯科衛生士として患者さん一人一人をトータル的に良い方向に導けるよう、
今ある知識では全然足りない事を痛感したと共に、色々な事を学び知る。
そして学び得た知識を患者さんに提供できるよう、今後も精進して参ります。☺️✍️
日々勉強する事がとても大事だと感じさせられる講義内容でした🤓✏️
曳舟デンタルクリニック 歯科衛生士 野澤
月別アーカイブ
- 2023年1月 (1)
- 2022年12月 (1)
- 2022年11月 (1)
- 2022年10月 (1)
- 2022年9月 (1)
- 2022年8月 (1)
- 2022年7月 (1)
- 2022年6月 (2)
- 2022年5月 (1)
- 2022年3月 (1)
- 2022年1月 (1)
- 2021年12月 (1)
- 2021年11月 (1)
- 2021年10月 (1)
- 2021年7月 (1)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (1)
- 2021年2月 (1)
- 2021年1月 (2)
- 2020年7月 (1)
- 2020年5月 (2)
- 2020年4月 (1)
- 2020年3月 (1)
- 2020年1月 (1)
- 2019年11月 (1)
- 2019年10月 (2)
- 2019年9月 (1)
- 2019年8月 (1)
- 2019年7月 (2)
- 2019年6月 (2)
- 2019年5月 (2)
- 2019年3月 (1)
- 2019年2月 (3)
- 2019年1月 (1)
- 2018年12月 (1)
- 2018年11月 (2)
- 2018年10月 (1)
- 2018年9月 (1)
- 2018年8月 (1)
- 2018年7月 (2)
- 2018年6月 (2)
- 2018年4月 (2)
- 2018年3月 (4)
- 2018年2月 (1)
- 2018年1月 (3)
- 2017年12月 (2)
- 2017年11月 (4)
- 2017年10月 (4)
- 2017年9月 (6)
- 2017年8月 (2)
- 2017年7月 (2)
- 2017年6月 (4)
- 2017年5月 (4)
- 2017年4月 (4)
- 2017年3月 (6)
- 2017年2月 (5)
- 2017年1月 (2)