日本歯周病学会
第62回春季学術大会@横浜
5/26(土)、横浜で開催された第62回春季日本歯周病学会学術大会に、当院の衛生士と計4人で参加してきました。学会参加のため臨時休診となり、皆様にはご迷惑をおかけしました。
今回の専門医教育講演の内容は、東京都で開業されている長谷川先生による『歯周治療における臨床検査の重要性』でした。
歯周病の検査には、歯周ポケットの深さの測定、歯の動揺度、レントゲン撮影などありますが、これらは全て歯周病という疾患の結果としての検査(病態検査)です。なぜ歯周病になってしまったのか、という原因の検査(病因検査:歯周病細菌検査や歯周病原細菌に対する血清中の抗体価検査など)は、まだまだ日常的に行われているとは言えません。
歯周病治療に旧来から行われている病態検査の他に、遺伝子レベルでの病因検査も行い、患者さん一人一人に合わせた真のオーダーメイド治療ができるようになる将来が期待されます。
月別アーカイブ
- 2024年12月 (2)
- 2024年11月 (1)
- 2024年10月 (2)
- 2024年8月 (1)
- 2024年7月 (1)
- 2024年4月 (1)
- 2024年3月 (2)
- 2024年1月 (1)
- 2023年12月 (1)
- 2023年10月 (1)
- 2023年8月 (2)
- 2023年7月 (2)
- 2023年5月 (1)
- 2023年4月 (1)
- 2023年1月 (1)
- 2022年12月 (1)
- 2022年11月 (1)
- 2022年10月 (1)
- 2022年9月 (1)
- 2022年8月 (1)
- 2022年7月 (1)
- 2022年6月 (2)
- 2022年5月 (1)
- 2022年3月 (1)
- 2022年1月 (1)
- 2021年12月 (1)
- 2021年11月 (1)
- 2021年10月 (1)
- 2021年7月 (1)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (1)
- 2021年2月 (1)
- 2021年1月 (2)
- 2020年7月 (1)
- 2020年5月 (2)
- 2020年4月 (1)
- 2020年3月 (1)
- 2020年1月 (1)
- 2019年11月 (1)
- 2019年10月 (2)
- 2019年9月 (1)
- 2019年8月 (1)
- 2019年7月 (2)
- 2019年6月 (2)
- 2019年5月 (2)
- 2019年3月 (1)
- 2019年2月 (3)
- 2019年1月 (1)
- 2018年12月 (1)
- 2018年11月 (2)
- 2018年10月 (1)
- 2018年9月 (1)
- 2018年8月 (1)
- 2018年7月 (2)
- 2018年6月 (2)
- 2018年4月 (2)
- 2018年3月 (4)
- 2018年2月 (1)
- 2018年1月 (3)
- 2017年12月 (2)
- 2017年11月 (4)
- 2017年10月 (4)
- 2017年9月 (6)
- 2017年8月 (2)
- 2017年7月 (2)
- 2017年6月 (4)
- 2017年5月 (4)
- 2017年4月 (4)
- 2017年3月 (6)
- 2017年2月 (5)
- 2017年1月 (2)